V7の進行状況~・・・ドンドンドン・・パフ~
ま~1日掛りとは思ったが・・
4本の通りと幅を決めるのに手間取る
コニカルなのでちょっと幅を広げるだけで
丸が壊れるのだ~・・(つ□`。)゜゜

とま~良いながらも何とかせねばなるまい
回転するから中心が合わなくては、浮いちゃう車輪が出るし
蛇行させると 芋虫の行進状態に成る
実際リングを動かせる量としては、最大でもせいぜい2mm
そこにおっ付く様に作って行く訳だ・・結構ここは技術量が要求されてると思うのだが
この頃誰も褒めてくれない・・自分で褒める・・偉い!!
んで仮止め終了

ま~ここまで来れば
リングの溶接半日ちょいで中の邪魔板付けるのに又半日
明日には、大体出来て ビートカットか~・・
サンダー掛けも嫌いだ!!
V 6も進む

もう直ぐ6こ並ぶ
任せっ切りだが・・既に私は展開を間違えて
渡りの板切り直して貰ってる
ま~226x360の板5枚なのでどうって事も無いが
V7と展開をそろえた時に写し間違いが有った様で違う数字を打ち込んでる
2.6°程小さかった実長で・・ん~約15mm
な~んか小さい気はしていたのだが
V7が余りにも上手く行ったので疑わなかったのだ~
夜更けに ペルシャ系野良猫 グレ 来る

やっぱ右目溶けてるな~
ま~この雨の中 折角来たんだから
マタタビと鰹節もサービスしちゃいましょう!!
V7に掛かりっきりで・・図面が溜まって来た・・・ん~ 明日だ!! 帰ろう