LPガスボンベが 届かない
結局 土日 ジェットエンジンで遊べない・・・
ま~仕方が無いので お仕事の話
角丸ホッパーを曲げる

て~か ま~曲げ方だな~
何回も書いているけど中々本質的な所は伝わる物でもない
曲げたく無い所を押さえて置いて えいや~ と

展開さえ間違えていなければ
ぜって~ その形に成るから気合を入れて曲げこむ
左右でかわるがわる苛めて行くて~と

ま~段々それらしい形に成って行く・・
さっきも言った様に ぜって~その形に成るから・・大丈V
最後は、強引に寄せて 仮止め終了~

これで ま~ 押し傷の無い角丸ホッパーが出来る訳だ
本付けは、説明のしようも無いので割愛・・ははh
んで酸洗いも 漬け込んじゃう・・漬けてる内に
駆動部カバーとか言うのをやっつける
ま~一抱えの大きさだが 曲げて寄せて 磨くだけなので・・楽勝~
酸洗いが終る頃には 出来上がると言った寸法だ

カバーの方が大きいし ピカピカで綺麗だし 値段も高いが
実際は、押し傷の無い角丸ホッパーの方がパフォーマンスは俄然高い
普通に傷が有っても良いならそこいらの鍛冶屋さんに頼めば良い
押し傷の無い角丸ホッパーが出来ると知っている人の方が少ないのだ・・ハンドパワーです
ま~大きさにも因るけど 無理すりゃ~4t位までなら えいや~ で何とか
内外研磨仕上げなどと言うと 本領発揮なのだが・
知ってる人しか頼んで来ないので・・実際 ちょうど良い・・腕は2本だ・・ははh
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

連絡するのを忘れたと・・7時頃持って来た~
最後の1台 ステンレス貼り・・
なんか 強引に溶接して有った様で切り刻んで有る・・
「こりゃ~作り直しだったね~」と 担当さんは言うが 月曜の朝には又使う
取り合えず 貼るだけ貼って 日曜の夕方には敷き込んで置いて 又考えるそうだ
ま~これでLPガスが来なくても 土日は遊べるって事か・・・