http://www.geocities.jp/artsusshoman/_gl_images_/P1000009.JPG
ヒンジ用のカラー・・
届かなかった
ま~無くても進めちゃうけど
ぼちぼち作っていた蓋だが
カラー待ちになった
左側に2個付く
蓋押さえのアームはカラーが来ないと手が出せない
そのアームにならってヒンジ位置が決まる
て~とやっぱ手詰まりになりそうだな~
今回のはφ70のカラーが6個縦に並んでφ35の心棒が通る
溶接構造で部品3個に2個ずつ付くカラーの通りを出す
ま~オイレスのメタルだから結構ぐずいけど
駄目な時は通りを出すだけで2日も3日も掛かる
腕の見せ所やね~って・・
よーく見れば何処をどっちに動かすか分かりそうな物だが
親会社で後加工して・・
ま~ヒンジの近所を溶接したりして
歪が取れなく成ってSOSが来る事が有る・・おいおい!!
本当なら最後に機械加工で通りを出すのが筋じゃん
・・と何時も思うのだが
そのままで済む方が良いには決まってるけど
ま~通り位と思って面倒見ていたので今更なのだ~