ま~だるいので~
写真を並べて お茶濁し
こっちの アジサイも咲き出した

これだけ 何故か 黄緑の ドクダミ

貰ったかぼちゃを植える

棚を作った方が良いらしい・・・が
地べたで 良いだろ 但し すんごく場所は取るらしいが~
ズッキーニは 反対側

どっちも 乾燥を好むと言うので・・・
萎れて来た~
やっぱ水は 要るんだ!!
雨は降らぬが 筍が出ていた

それにしても 少ない・・・
て事は・・・
掘れば出てくる ノウゼンカズラの根子

しか~も このフォーク・・・発掘!!
何でこんなんが 埋まっていたんだろう?
大きくなると硬くなると言うので オクラ 収穫

猫供 寝相

椅子を引いたら多分落ちる ウガンダ
野良猫の心を捨て始めたちゃ吉

本業~ ぼちぼち カバー

溜の鯉は 水が濁っていて
何とか14匹まで数えたが・・・1匹 釣られちゃったかな~

おまけ
660Km って言うと もう下部マントルなんだね!

上部は流動性の有る固体で・・・氷が流れる 氷河的な
下部は液状と言う話も有るが 組織構造が変化しただけ とか
構造物質が違うのだとか・・・・
誰も 見に行って無いし サンプルも取れないので ま~秘密だ
夕方 ルリシジミ と思われる 綺麗なブルーの小さな蝶が飛んでいたのだが
止まらないと撮れないし 止まると 唯の白い蝶に

残念!!
~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ んじゃ まったね~♪