素材の都合でね~
超低炭素鋼だと 焼いた所で色が変わる位で
どうしても 窒化処理が必要に成ってくる
しか~し 深絞り用で やっこくて加工し易い
ここは 元来ステンレス加工がメインだったので
普通の SPCC で 十分やっこく 問題無いが
そこはそれ 窒化処理もしたい物

45cm ミニベースパンの ボトム側
窒化処理したら 硬くなり過ぎて 鳴らないのよ~
でも トップは ちゃんと鳴ってるから
打目元で 接着中

SPCCを窒化処理した奴は 大きな打面の低音なら 鳴ると
で 昨日 捨てる頃にした トップの代替をと
叩いていたら 裂けた!!

見ての通り裏に 傷が有った様で
初めての事だったので ビックら
気を取り直して 叩き落した

でも どうしても ボトムに合わせて と言う訳にも行かず
ボトムは 単独ベースパンとして
ノーマルな 9ノートとした

まぁ~ 98個目に成るので・・・
トリッキーなプロトタイプはそろそろ卒業したいな~
( ^ω^)おっ ゾロ来た
朝からマイクル

事務所の私の椅子の上で寛いで居たと言う目撃情報が
溜りに鯉の魚影2匹 出て来ず カラスも集まらず・・・
本業~
大至急と言われ パイプサポート

急いで 作ったのに 明日取りに来ると
籠のフレーム

取って他は 網屋さんが網を張り終わってから
で シラタキプラント修理部品 全納

明日に任せて帰ろう
今日の 夕焼け

~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ んじゃ まったね~♪