ま~なんだな~・・
結局製作途中の写真は、撮り忘れた
本付け前の1枚だけ

こいつが2個目
トンカチの大きさからして
ま~小さいって事は分かるだろうが
曲げられそうで上手く曲がらないサポートブラケット!!
あ~まだ出口の輪っかが付いて無いや~
何だかんだで出来上がり~

本と出来上がると大した物でも無いので
製作の苦労は、分からないだろうな~
第一製作の苦労を製品に残さないってのがポリシーだったりもする・・
て~と・な~んか簡単に作ってると思われる・・ちょと悔しいが
苦労の跡を残して汚く仕上げたのでは、誰の仕業だ~と
腐る物でも無いので ず~と言われるし~・・ははh
3個目

ま~こいつは そこそこ 大きいが
1番簡単に出来る!
曲げて・仮止め・本付け・ちょんちょん!!
大板が有れば1枚取りで展開出来るのだが・大板が無かったし~
奥と手前のエンボスの向きを指定されて他に方法も無かったのも確か
明日引取りに来るだろう・・
そそ・今日なんと韋駄天・尹の1番

乗って見たいと・・連れ去られる・・
ま~何とか成るだろうが肩吊りから腰吊り+ハイパワー・・
そ~と・・慣れるまで・・そ~と・・乗ってね~
もんどりうって・・こけなきゃ良いけど・・・