まぁ~繋げるのは 鍛冶屋だし・・・
な~んら 問題は無いが~
焼いたので~
ぼろぼろのチューニングを わざ~と戻し
まぁ~2回目だ・・・
しか~し 繋げると どうしても 歪が残るので
又 狂う
で もう1度チューニングして ・・が 地獄
中から叩かなくちゃ~成らない事も多く・・・(ノω・、) ウゥ・・・
しか~も 1~2週間したら 4度目の 調整
叩いた 応力を 焼いて戻して 変性が落ち着くまでちょと時間が掛る
でも まぁ~ 明日1日 叩けば 格好は 出来上がりだ
さ~て お知恵を 拝借
見た事も無いベアリング 交換修理すると言うんだが
これ・・・
軸径 φ30 芯高 大体 35mm 取り付けピッチ 90mmで φ12が開いてる
ニードルローラーかと 思われるが~
UCPピローの形で こんなユニット 見た事がない
もう1個 これ
樹脂のケーシンクに φ5 全長12mmちょっと で 実効10mm
両側 当たりが良い様に円錐状
これが 直に シャフトに刺さっていて外周から支持されているんだと
磁石に付かない ステンレス まぁ~食品機械だし
ベアリング屋さんには 聞いてるけれど
誰か 知っていたら 教えて欲しい訳よ~ よろ~
猫供 朝食風景
ウガンダだけ・・・
ちょび 起きては来たが ふら~ と お外
で 夕食風景
餌を 覗き込んで 御仕舞い 食べない・・・
まぁ~血の混ざったベージュ色の ぴ~・・・復活するか?
さて 2個目 人工チョメチョメ
しかしな~雄花も 雌花も 上を向いていて 中に水が溜ってた
明日は 又 黄色い方が 揃って咲きそうだ
さ~て C-MAX の マフラー 溶接して欲しいと
ここか!!
プレスで 作ってあって 薄いんだ・・・
他の 溶接屋で断られて ここなら出きるだろうと
(´ヘ`;) う~ん 面倒なの ばっかし~
今日の 夕焼け
向こう側で 地獄の蓋が 開いた?
さ~て帰ろう
~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ んじゃ まったね~♪