まぁ~ 写真は ジャパン・ハンドパン・オーナーズ・クラブ の方にも 載せましたが~

大中小 55cm 45cm 40cm
ちっさいのは 表面積の都合 低い音 打面が 大きくなるので 余り入りません
その40cm が (G3) C4 D4 E4 G4 A4 C5 ボトムに A3
Cmaj ペンタトニック
まぁ~ たまには プロトタイプ ご紹介 PR
2個 作ったが もう2度と 作る事は無いと思う
サウンドホール LifeTree タイプ

ボトムに Ding と思い サウンドホールを オフセットしたが
肘まで入れないと いっちゃん奥 ハンマーが 届かない事が判明
左のは オフセット量を 小さくしたが 駄目だった
左 F Integra 右 E Pygmy
で トップ 側

今度は 左が E Pygmy で 右は ベース A♭2~G3
そっか~ ベースパンも 随分作ったから 処理せねば なるまい
今日は 45cm ミニ・ベース・パンの再チューニング
まぁ~ 弄くり倒していた訳だが

B♭2 C3 D3 なのだが
今一 B♭2の 鳴りが 悪い
以前なら 気に成らなかった 所だが この頃お調子が良いので ・・・
で ボトムで 十分遊べる様にと
D4 E4 F4 G4 A4 C5 D5

蓋のスタイロホームは 連続気泡なので ミュート感は無いが
ベース側の 打撃音は抑えられる
シェルがちっさいと 内容積も少ないので 打面の 大きな動きは もろ抜けなのだ~
と言う事で 考察
ミニ・ベース・パンは サウンドホールを少し抑えた方が 良いと
で プロトタイプの様に オフセット するも 精々 10cmかな~
腕を入れて ハンマーが 届く 範囲内 と言う事で
今日の 収穫

何だかんだと まだ取れる
キャベツの 苗を貰ったので 植えた

今時期なの? 何か キャベツって 夏って 気がしてたけど
今日日 作ってなければ 野菜に 季節感は無いか?
15:時 マイクル 登場

カラスは 集まらなかったが
溜まりの鯉は 集まる

早いが 帰っちゃおう
第一 日曜日だ
~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ んじゃ まったね~♪
帰る気満々で 夕焼けの 写真 忘れてますた~

さいど ~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ んじゃ まったね~♪