ま~そんな訳で・・富山行き・・
京都まで5時間も掛かるのに大差は無いかと思っていたら・・3時間
高速って早いね~・・ま~300Kmだから3時間で良いのだけどね~
田んぼの中の5尺程の正満山・・
イメージは古墳だったのだけれど
回り中田んぼは埋められ住宅地!!
しか~も移設出来なかったのだろう・・すんごい路地の奥
逆に残っているのが不思議な位の場所だ~

住宅地の路地の奥とても見付けるのは無理な場所に有るのだが
ご近所での聞くと・・ああ・・正満さんのお墓ならと案内して貰えた
ここいらは全部正満家の敷地だったらしい
たった14坪の正満山の上に立っているご先祖のお墓だ
長久元年(1040年)入国としっかり刻まれていた

それらしい物と言えばこの石碑に正満山と・・
山の字はほとんど象形文字だな~三角小山が3つ

ま~親父は坊さんなので取り合えずの供養ほか淡々と・・終ると
写真を撮ってスケッチをして拓本も取ってと
元気に活躍!!・・おいおい・・寿命だって話は・・ま~良いか
そして数件先の道路端に有るお稲荷さん

案内してくれた人がこのお稲荷さんも正満家の屋敷稲荷でそのまま寄贈された物だと
ま~世知辛い世の中で暮らしていると何だかな~とも思うが
おおらかだったんだな~と・・
お~し・・帰る!!・・?・・
本家は、親戚は、・・面倒だ~良い もう少し調べてからにする・・とんぼ返りか!!

帰り際に何とか頼まれ物の反魂丹・聞いて調べてグルグルと
流石のナビも反魂丹では、検索が利かなかった・・ま~当たり前か
池田屋なら当たったかも知れんがそれも知らないし
ま~何とか辿り着き購入っと
後は、すたこらさっさと帰って来る・・・
研究報告はいずれ又折を見て・・第一親父がブログをやりたいと言い出す始末
文章にするより構わず一般に発表した方が情報収集他効率が良さそうだと感じた様だ
600Km以上のとんぼ返り・・プロドライバーでも有るまいに・・今日は早寝だ~っと
もう1杯飲んでからに・・・・