まぁ~段段慣れて来た と言うか
毎回 テストなんだが
今回は可也上手く行ったかと
夏場と違って ちょと 温度の上がりが 悪い
既に ニクロム線が へたったか?
気温も低いしね~
スタートが 21度 ・・・それでも 20分程で 580度に 達する
で 中古スーパーボール 色々
50円で 買ったのだが
この いっちゃん ちっさい 直径20mm弱で やわらかいタイプで
マレットを 作った訳で
一人 ハンドパンで 遊ぶ会
で 夕食風景
溜まりの鯉
何時もの お散歩夫婦の旦那さんだけ パンをちぎって投げていた
カラス 2羽 集合参戦
結局 窒化処理して
その間に 本業 図面ばらしと 展開と
終わらず 午後まで・・・
で 新しい打面 用の 金型を 計算してたが
やっぱ 周波数て~か 波長の長さにゃ~ あんまし 関係無い様で
ちっちゃいギターも でっかいギターも 同じ調律が出来るのと 同じかと
今回 白銀率で 1:√2 で 作って見ようかと
今までのを どうするかと 例のφ560用の 枠と
誰か ハンドパン製作に 取り付かれる奴 居ないかな~?
~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ んじゃ まったね~♪