まぁ~ 取り合えず 叩きまくり

(´ヘ`;) う~ん やっぱ プロはプロ 立花さん
例に寄って 教わり様が無い・・・
練習量とすれば 餅は餅屋だ
あたしゃ 毎日 鍛冶屋
どっさり ごっそり お土産を 貰う

ウガンダ用に 猫缶まで
゚(∀) ゚ エッ? チューニング すんの 私が
(ノ_-;)ハア… 始めて聞くメーカーの・・・
ふ~(´Д`;) OK 貰えた
まぁ~実際 高い 楽器なので 中々 自分じゃ~ ハンマー入れ難い
自分のじゃ ね~し~ と
目下の技術じゃ~ こんなもんで 限界かな
さぁ~て 朝一 70号 炉に

その間に 例の 66.5号
ほ~ら 原形は 無い!!

で 夕方 炉を開けるも
がっちょ~ん(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

(´ヘ`;) う~ん 剥げる タイプの 色合いだ
水素濃度 3%程度だったのに
こりゃ~ 今度は ガス量 疑って見よう
(ノ_-;)ハア… やっぱ 剥げた

駄目な所を 潰して行けば
自ずと成功する訳で~ 時間は 掛かるが・・・
ウガンダ 洋食風景

で 夕食風景

溜りの鯉 3匹と カラス バトル無し3羽 割愛
さぁ~て 放射線状の雲

昨晩は 赤い 月が 上がってたし~
まぁ~多少~ サスケ 覚悟!!
~☆。.:*:・'゜ヽ( ´ー`)ノ んじゃ まったね~♪